
11/9-11/13の米国株式市場は、選挙結果は完全なる確定ではないものの、バイデン大統領、上院共和党、下院民主党の組合せを前提とした相場展開を予想する。
米大統領選は、最終的に裁判となり下院の投票で決定というシナリオも残っているが、トランプ大統領再選自体が悪材料でないため、影響は限定的か。トランプ大統領が敗北を直ぐに認める可能性は低いため、追加経済対策の成立が遅れる可能性は高いと考える。
ただ、共和党が多数を占める上院が財務長官やFRB理事、裁判官などの重要人事の承認や条約への批准を決定する。このため、民主党の推進する金融や大企業、エネルギー産業への規制強化、法人税増税等の左派的な政策には、一定の制約がついて回ることになりそうだ。
一方、米国では党議拘束が緩く、完全に政権が行詰る可能性も低いため、長期的にはブルーウェーブよりも株式市場に好ましい選挙結果になりそうだ。